« May 2005 | Main | July 2005 »

June 29, 2005

工房取得計画!

「工房取得計画」の方は、着々と進展中です。
中古住宅の購入は、まずは不動産屋から連絡があり、いい物件が出たら内見に行きます。
空き家ならいいですが、まだ人が住んでいる場合は、先方の都合のいい日時に覗きに行くことになります。
今回の物件はまだご夫妻が住んでいるので、その人たちの都合に合わせて、日曜の午後に行きました。

あの部屋を寝室に、あの部屋を工房に等々考えつつ、でも値段はちょっと高いなと思いつつ部屋を見回ります。
まだ住んでる人がいるので、あまり細かくは見られません。
まあ、日当たりとか、騒音とかぐらいがわかる程度。
設備の壊れ具合とかはあまりチェックできません。

気になる部分がある方は、最初からチェックリストを用意しておくといいかもしれませんね。
で、気に入ったらまずは希望購入価格を不動産屋経由で売主に伝えます。
先方の希望価格ー?円で出します。
ここであまり低い金額を提示すると、売主側から門前払いされますので、多少は現実的な額を書きます。
今回は、向こうの希望ー200万くらいで提出し、様子を見ることに。

あとは向こうがどう出るか。
幾らの値引を引き出すか、そんな戦いになります。 ^^

| | Comments (0) | TrackBack (0)

奈落の神様

まあ、今だから言えるのですが、今回の公演かなりテンパってました。(^^;)
脚本を固めるのに異常に時間がかかり、それに伴い、練習時間、製作時間がキツキツ
当初やっていたblogへの製作工程写真アップをしていられないほどに忙しくなってしまい、
何度上演をやめようと思ったことか・・・。

本来、あまり準備に苦痛を感じない性格なのですが、
さすがのあたしも今回は辛かったです。

ああ、眠い
ああもう、公演なんかやめてしまおう。
逃げよう
等々

趣味なんだからそんなに根を詰めなくてもというところではあるのですが、
どうも性格的に許せないのですね。
出来の悪いものを見せるのも耐えられないし、上演取り止めで他の劇団に迷惑をかけることも嫌なのです。

「仕事もしてるのにいつ製作してるの?」と言われるほどに最後の数週間は自分でも驚くほどに製作速度がアップ(体調と精神余裕度はダウン)し、
ホワイトボードに書かれた残作業をガシガシこなしていきました。

練習不足、睡眠不足で迎えた、前日のリハ-サル。
当然のごとく失敗の連続・・・。

かなりの不安を残し、深夜3時までかかって大小道具のギミックを改修。
約3時間の仮眠の後、神奈川から池袋までドライブ。

本番当日、天気もよく客席は大入り満員。
午前、午後と2回の上演予定。
午前中の上演は、一部失敗があり、すっきりしない感じで終了してしまいました。

なんか、今年はこんな中途半端な感じで終えるのかな・・・。
などと、寂しく思っていました。

そして迎えた午後の公演。
午後は、ジョイントしている2劇団が先に演じるのですが、どちらもレベルが高い。
一方はセリフと曲を録音して演技に集中するスタイルなので、失敗の確率も低く、キャッチーな音響もあって、
子供たちはノリノリ。
もう一方は、九州からのプロフェッショナルなので、外しようもない。
場は暖まるばかり・・・。
つまり、最後に演じる我々はかなり期待されてしまうのだ。。。

不思議と緊張はない
多分、やるだけのことはやったから。
あとは、ロックンロール。

そして、奇跡は起きました。
今まで一度として成功していなかった作品が、滞りなく、つつがなく、客の拍手と共にエンディングまで突き進みました。
それは、キャストの集中力とお客さんの暖かい視線の賜物だったと思います。

なにより、驚いたのは

舞台に出して、舞台裏に戻した小道具が目の前で壊れたこと

これはさすがに奇跡を信じざるを得ませんでした。

奈落の神様ありがとう!(T^T)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 27, 2005

妖怪ぬれなんとか

昨日は、池袋で久しぶりに公演
キャストとして上演するのもすごく久しぶり

暑い中、一日二回上演でした。
特に午後の舞台は観客も多く、客席は舞台上のくだらないギャグの応酬に、大いにうけており、
こちらもより一層演技に力が入ります。

で、失敗も無く奇跡的な出来で上演を終え、幕が閉まった時、
他のキャストは思わず感動で涙していたそうです。

が・・・。

「うわ!どうしたんですかそれ!」

と、舞台袖の明るくなったところに出たときに言われました。
ロッカは感動の涙どころではなく、ありえない量の汗でベタベタぬるぬるでした。
それをみて、思わずみんなの涙が引いたそうです。

特に午後の公演では、キャラクターが自体に叫ぶ系のセリフが多いためか、はたまた会場の空調が暗幕でふさがれてしまっていたためか、異常に汗をかきぽたぽた舞台に垂れるほど
人形師の顔を見せないために、帽子をかぶるんですが、それもまた暑い

相方いわく、「なんつーか、人間じゃない感じだった。ぬれなんとかっていう感じ」

どうやら、濡れ鼠とかそういった感じのモノらしいです。

妖怪ぬれなんとか・・・。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 26, 2005

ミラクル!

いけいけ人形劇祭
無事終了
一時は正直どうなることかと思いましたが、最終公演でミラクル発生し、ほぼノーミスで上演できました
いやあ、ホントに最初で最後の百点満点
お客様にもある程度ご満足頂けたようでホッとひと安心です

| | Comments (0) | TrackBack (0)

本番ですよ

ついに来ました
本番です
6時起きしましたが、さすがに休日の道は空きまくりで、予定より三十分近くも早く着いちゃいました
眠いけど頑張ります
950626_0821.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 17, 2005

気持ちがいいです

リンク: @nifty:NEWS@nifty:○?ׯ??…ひどい駆け込み、ケガは自己責任と車掌放送(読売新聞).

上記の記事
大変気持ちいい
駅員さんは下僕ではないし、むしろ安全を守ってくれてると感謝すべきだと思う。
抗議は全くお門違い
何考えてんだか

駆け込み乗車だけじゃなくて、車内の床に座り込むアホもどうにかして欲しい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 16, 2005

ローンへの道

新生銀行が5年固定で1%キャンペーンを実施中。
元々、金利を払うのがバカバカしい派なので、ローンも前倒しでさっさと返したいのです。

なので、ソニー銀行と新生銀行を天秤に掛けてみたりしましたが、
ソニー銀行はそもそも、中古住宅ローンやってませんでした!

そこで新生銀行を緊急調査!
すると、美味しい条件盛りだくさんでした。

冒頭のキャンペーンもそうですが、
・繰越返済手数料なし
・保障料、保障事務手数料無料
・金利低め

等がピッタリ

しかし1点問題が・・。
現在、先方(売主)との値段交渉中。
とりあえず今日返事くれるって言ってるけど、確定までには何日かかるかわからない。

で、キャンペーンは6/30申し込み分までだって・・・。
あと二週間ですか。
そうですか。

人形劇の公演も6/26なんですけど大丈夫なんでしょうか。
結構ギリよね。

実は最近、忙しいとかギリギリとかそんなんが好きかもと思い始めた。
暇だとダメになるタイプらしい。

待ってろ!新生!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 14, 2005

ギミック盛り沢山

ストーリー、人形も力入れてますが、今回の劇の一番の売りは盛り沢山のギミック
まあ、それのせいで苦しんでる面もありますが
糸操り人形劇の一番の制約は重力と言っても過言じゃない
上から人形を操ることのなんと難しいことか
で、写真もそのギミックの一つ
割と簡単な方ですが、それでも慎重に操作しないと操作用の糸が絡んだりしてひどい目に遭います
問題は本番でそんな事故が起きてしまった時です
うかつに手を伸ばせばお客さんに見えちゃうし、かといって絡まった人形ほど悲しく滑稽なものはありません
でも、何度練習しても不思議な事に事故は起きます
舞台には魔物が棲んでます
950423_1720.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (0)

本日のメニュー

えっと、次回公演まで二週間を切りました
ちとブログ投稿に期間が開いたのは、先週まで異常に忙しかったからです
土曜は舞台組みと練習
日曜は未完成の人形、道具を一日中製作
月曜から金曜までは仕事から帰って寝るまで作業
そして、また土曜練習
さすがにこんな生活をしていると、体も壊しまして、一回寝込みました
でも、写真見てよ!
まだまだあるの!びっくりなことに!
ゆっくりゲームにでもはまれる時間は来るのでしょうか?
アグニとルドラに勝てるのでしょうか
ザ・ボスに勝てるのでしょうか
公演は成功するのでしょうか
いろいろ心配です
950612_2059.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (0)

工房探し

工房がほしいんですよ。
気兼ねなくスプレーしたり、ノコギリ引きしたり出来る場所

あと、練習スペースも欲しいんですよ!
偉そうなS区の雇われ職員に眉を潜められるのはイヤなんですよ。
知らない土地で駐車場を探して一方通行に迷い込むのもイヤなんですよ。
重い荷物抱えて電車に乗るのもイヤなんです。

というココロの叫びから、家を探しております。

でも、更にわがままも言ったりします。
駅から近いこと(10分以内)
静かであること
駐車場があること
倉庫スペースがあること
田園都市線 渋谷~溝の口までの間であること
でもお金は○円までしか出せないこと
シックハウス怖いし、リフォームもする予定なので新築は嫌なこと
欲を言えば、材料購入の為に東急ハンズに近いこと
近くに広い公園があること
という、土地つき一戸建てであること

まあ、何軒も不動産屋まわりましたが、
反応は色々
こっちの要望聞いてんだかわかんない物件ばっかりFAXしてくるとことか
思いっきりビックリする人
ないですとはっきり言う人

向こうも商売なので、金にならない客は邪魔なだけなわけで、
あの手この手で物件探しました。

んで、結論
ピッタリの物件はない
でも、近い物件はある!

そもそも中古の戸建は数が少ないです。
更に駅の近くとなると数えるほど。
駅に近づくにつれ、値段は当然上がります。

そこを何とか探すには、時間をかけること。(私の希望する物件は年に数件でした。)
加えて、住みたい土地の地元の不動産屋を一軒一軒回ること。
それが一番いいと思います。

中古物件はまず、地元の不動産屋が取り扱います。
で、買主が見つけられないと、他の不動産屋へ情報を回します。
つまり、住みたい土地の不動産屋へこちらの希望を伝えて、物件が出たら真っ先に連絡がくるように根回ししておく必要があります。

えさを撒いたら、後は待つのみ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 12, 2005

燃え尽きる日々

激しいよ
毎週土曜は人形劇の日

本日も朝から車に荷物を満載して二子玉川方面へ
13時から22時まで

本日も燃え尽きました。
練習出来るのはあと一回!

ラストスパートです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 07, 2005

グロッキー気味 人形師

やや、弱り気味です。
作業的にかなり押しているため、寸暇を惜しんで人形製作を進めております。
写真のアップも滞り気味。
その状態にも関わらず、腎臓の石は暴れてくれたりします。(イテテテ)
風邪も引いたりしてるので泣きっ面に蜂状態、だいぶ体力勝負の様相を呈してきております。

いろんなもの(スリッパとかネコとかイモとか)を並行して作っているので、ちょっとわけがわからなくなってきてますね。まあ、一つのものずっと作ってると煮詰まっちゃうので、そういう面ではありがたいんですが。

反対に部屋は荒れ果てる一方・・・。
ひと段落したら超掃除(大掃除の上位レベル)が必要です。
なんで趣味にこんなに労力を割いているのか、自問自答する毎日。

大道芸人になりたいです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

赤い石伝説(第三章)

ここのところ、一日おきに石の攻撃を受けている!
朝だったり、深夜だったりでかなり弱り気味。

痛みとしては腰周辺の鈍痛。
立っても、座っても、寝てても痛いので、なかなか体勢が決まらない。
どうやら、生理痛ってそんな感じらしい。

だんだん周期が短くなってきている気がする。
昨日は風邪も引いてしまい、頭痛と腹痛のダブルパンチで朝の3時に泣きそうになってました。

腎臓に石なんか作るもんじゃねーよ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 03, 2005

赤い石伝説(病院へ)

6/2
仕事はもともと有給予定だったので、朝から早速病院へ
駅から遠い病院のせいか患者は俺含めて二人
尿検査の後、ゴルゴ読みながらしばし待つ
昨日の苦しみを考えると、まだ血が混じっててもおかしくないと思ってたが、意に反して特に異常ないといわれる
どうやら傷はふさがっているらしい
で、無駄とは知りつつ医者に対策を聞いてみる
結石の関門は4か所あるらしく、昨日のはその第一関門
腎臓の出口、膀胱との連絡通路、膀胱の入口と出口
一番痛いのが膀胱の出口で、痛み止めないと救急車コースらしい

っつーか、昨日以上のが来るのかよ!

力なく笑いながら、飲み薬と座薬を処方される
痛みの来始めに座薬食らわせないといけないらしい
うーん、苦しむのやだから今日中に出してしまおうと決意
長いと三か月とか待たされるらしいが、そんなに待てないしなにより座薬が溶けるよ
(ToT)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

赤い石伝説(序章)

どうやら、腎臓の石が下りてきたらしい
去年の人間ドックで見つかってたけど、だいぶ前なのですっかり忘れてた
6/1
10時頃、腰の左後ろに違和感
変な座り方をしてたせいかと思い、ストレッチなどしてみるが痛みはとれるどころかじんわりと強くなっていく
10分程度で立っていられないほどの痛みに!
鈍痛なんだけど、腰全体に来る痛み
ここでようやく石の存在を思いだす
相方に助けを求めるも、風呂で頭洗ってて、当分出てきそうにない
仕方無く水道から水をがぶ飲みし、石が押し流されるのを待つ
うつぶせでうなり続け、30分後ようやけ痛みが引いた
ああそういえば、今日の夕方辺りからおしっこの色が赤かった
あれは血が混じってたのね
950602_1005.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« May 2005 | Main | July 2005 »