工房探し
工房がほしいんですよ。
気兼ねなくスプレーしたり、ノコギリ引きしたり出来る場所
あと、練習スペースも欲しいんですよ!
偉そうなS区の雇われ職員に眉を潜められるのはイヤなんですよ。
知らない土地で駐車場を探して一方通行に迷い込むのもイヤなんですよ。
重い荷物抱えて電車に乗るのもイヤなんです。
というココロの叫びから、家を探しております。
でも、更にわがままも言ったりします。
駅から近いこと(10分以内)
静かであること
駐車場があること
倉庫スペースがあること
田園都市線 渋谷~溝の口までの間であること
でもお金は○円までしか出せないこと
シックハウス怖いし、リフォームもする予定なので新築は嫌なこと
欲を言えば、材料購入の為に東急ハンズに近いこと
近くに広い公園があること
という、土地つき一戸建てであること
まあ、何軒も不動産屋まわりましたが、
反応は色々
こっちの要望聞いてんだかわかんない物件ばっかりFAXしてくるとことか
思いっきりビックリする人
ないですとはっきり言う人
向こうも商売なので、金にならない客は邪魔なだけなわけで、
あの手この手で物件探しました。
んで、結論
ピッタリの物件はない
でも、近い物件はある!
そもそも中古の戸建は数が少ないです。
更に駅の近くとなると数えるほど。
駅に近づくにつれ、値段は当然上がります。
そこを何とか探すには、時間をかけること。(私の希望する物件は年に数件でした。)
加えて、住みたい土地の地元の不動産屋を一軒一軒回ること。
それが一番いいと思います。
中古物件はまず、地元の不動産屋が取り扱います。
で、買主が見つけられないと、他の不動産屋へ情報を回します。
つまり、住みたい土地の不動産屋へこちらの希望を伝えて、物件が出たら真っ先に連絡がくるように根回ししておく必要があります。
えさを撒いたら、後は待つのみ。
「おうちへの道」カテゴリの記事
- 中古住宅のローン控除申請(2006.03.01)
- お尋ね者(2006.01.16)
- リアル「完成ドリームハウス」(2006.01.12)
- でかいプラモだね(2005.11.21)
- おうちへの道 ひとまずまとめ(2005.09.23)
Comments