« 実感沸かないことこの上なし | Main | 亀を助けた(つもり) »

August 22, 2005

人形の作り方

夏休みも終盤であるためか、「操り人形・作り方」というキーワードで検索して、このページにヒットする方もいるようですね。
人形の作り方については、こちらでご紹介しています。
なにぶん、5年前のページなので構成はいまひとつですが、人形自体の製作には役に立つかと思います。
糸のつけ方は、多分そこが一番難しくて面白いところなので、試行錯誤で試してみてください。
ヒントは、2つ。
①糸操り人形は、両肩の糸で体を支えます。
②頭は眉間と側頭(耳のやや後ろ辺り)の3本の糸で支えられます。
人形がまっすぐ立つようにこの2つを調節すれば、手と足の糸は適当でも何とかなります。では、夏休みの工作がんばってください!

|

« 実感沸かないことこの上なし | Main | 亀を助けた(つもり) »

人形師サイド」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 人形の作り方:

« 実感沸かないことこの上なし | Main | 亀を助けた(つもり) »