« August 2012 | Main | October 2012 »

September 25, 2012

人間の写ってない写真で思い出を語る

北海道の秋です。

夏の暑さも落ち着いて、
大通公園は、オータムフェスタで賑わっています。

そんなうららかな日々ですが、後ろの人は風邪ひいて一週間ほど弱っておりました。(;;;´Д`)ゝ

チカホのオーディションの翌日に、定山渓ビューホテルの営業という結構な強行軍をやってみましたが、
どうやらそれが祟ったようです。

ようやく治ってきたので、そのあたりの顛末など

Enimage1347765978917


ステージは14:30と19:30の2回

マリオネット「おかべ」って書いてありますが、ロッカの芸名うまく伝わってなかったようです。

14:30は、ロビーにある小さめのステージでした。
せっかくなので、客引きも兼ねてロービングを10分ほど
今回は、マジシャンの小太郎さんとカップリングでした。

まずは、小太郎さんの華麗なマジック

からの、マリオネットでしたが・・・
ちょっとお子さまは飽き気味?だったのか、
子供たちのノリがイマイチな感触。

おまけに、ステージがすごく蒸し暑い・・・。
ビックリするほど汗が、汗が・・・・。
(;´Д`A ```

そのあたりもあって、やや不本意な出来。

今回は、ありがたいことに、先輩芸人の小太郎さんからダメ出しをいただけました。
一人でやってる身としては、稀有な機会。

「プロは平均80点をキープしないといけない。」

たしかに、ステージの出来/不出来の差が大きいのは問題です。
いつも、新しい場所の一回目はいまいちなことが多いので、反省。

その辺は場数踏まないとダメなんでしょうね。

Enimage1347788490459


間に食事と入浴まで挟んで、後半のステージ

に、愕然。

ひ、広いーーーーー。

ここに人がいっぱいになったら、到底太刀打ちできない。

向かいにステージがあって、一段高くなっていますが、
ふれあいを信条としている、ロッカさん劇団ですから、
ステージは使わず、客席のすぐ前の空間を使うことにしました。

Enimage1347790252277


↑ステージ前にさみしく置かれたトランクと、逃げ出そうとするサルの図

ここまで来たらやるしかない。

不本意だった前半戦の雪辱です。
どうせ失う実績など何もないと開き直ったら、割とやれました。


どうやら、この芸人のステージはホテル側からあまりお客さんに周知されていないらしく、
ステージ開演間際になって、入り口を開けて客を呼び込むシステム。

ちょっと驚きましたが、
こんなときに便利なのが、マリオネット師です。

ナナちゃんとうしろのひとは、ここぞとばかりにお客さんを呼びに行きました。
同じフロアにゲームコーナーがあったので、積極的に声掛け。

ハーメルンの笛吹きのように、お客さん連れて宴会場へ

その流れのまま、ステージをはじめて、スムーズにフィニッシュ!
うまく小太郎さんにバトンを渡せました。

客席3列目くらいまでしか埋まらず、人数的にちょうどよかったのもあったのかな。
あと、盛り上がりを考えて、1回目とは一部流れを変えてみたのも功を奏したようです。

他の場所ではうまくいっていた流れだったのですが、やはり客層が違うと反応も違うのがよくわかりました。


いろいろ勉強させていただいたステージになりました。

感謝

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 17, 2012

チカホパフォーマーオーディション合格しました!!

こんばんわ

今回はお知らせです。

マリオネット人形師ロッカとして、活動はじめて約一年。

ついに

ついに

札幌地下歩行空間のパフォーマーライセンスに合格しました~。

(ノ_≦。)

これで、10月から1年間、札幌地下歩行空間での活動が可能になります。

過去2回オーディション不合格でしたが
マリオネットの可能性とか、弱点とか、いろいろ見つけられたいい経験となりました。


そのあたりもあって、今回はAのステージパフォーマンス部門ではなく、
Bの作品系展示部門での参戦でした。


最近は、ようやくイベントのお声掛けも頂けるようになり、
ロービングとかステージの経験も積めたので、
それらを生かして、大人も子供も楽しめる、そんなパフォーマンスをお見せしたいと思います。


よろしくどうぞ( ̄ー ̄)ニヤリ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ヨルマリ生徒さん作品

最近ちょっと忙しくて、どうやら風邪をひいたらしい・・・。

どうもうしろの人です。

先週水曜のヨルマリのお話です。

Enimage1347450625648


なんと、前回の教室の際にご自分で作ってきてくれました。
クラウンをされている旦那さんと同じ格好らしいです。

以前ご教授した「とんがり小人」くんをアレンジした形になっています。

人形までは出来たのですが、コントローラについてのご相談でした。

なんて熱心な(ToT)

完成が楽しみです。

Enimage1347451879691


こちらもーーーーー!!

ついにーーーーーーーーー!!

しろくまちゃんが組みあがりました!!!

お手本よりかわいいです。
やはり、女性のほうがセンスがいいですね。


次回のヨルマリには、更に新しい参加者がいらっしゃるとのこと。

にぎやかになって、ありがたいことです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 04, 2012

夜のマリオネット教室のご様子

こんばんわ うしろの人です。

遅い夏休みとっています。

ちょっと間があいてしまいましたが、8月二回目のヨルマリの様子です。

だんだん形が出来てきましたーーー!!

Enimage1345638187166


いいお顔のどアップ

目のはなれ具合がポイントです。

Enimage1345638142987


もうひと方は、某ネズミーランドの方

だんなさんの方を作ってますが、ぬいぐるみが奥さんの方しかなかったようです。

あれ?あの人たちって結婚してないんだっけ?

まずは頭の形を作っていただきました。

Enimage1345634066978


人形を作るという工程は、ぶっちゃけかなり地味です。

おしゃべりしながら、楽しくちくちく進めるのがヨルマリのスタンス。

気づけばすごくかわいいもの出来てたり

気づけばストレス発散になってたり

そんな癒しの教室になるといいなあ。(後付け)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« August 2012 | Main | October 2012 »