May 31, 2013
May 30, 2013
第2三谷ビル 築50年 その懐の深さに驚かされる
こんばんわ
ちょっと平和な春を迎えております。
北の国のうしろの人です。
そんな時間を使って、看板作りました。
ちょっと背が小さいのが、ハコアリらしいですね。(゚ー゚)
雨に負けないように、ペンキです。
ちょっと、フライング気味でしたので、
閉店時間が違ってました。
来週からは19時までの営業になります。
にしても、ハコアリの入っている第二三谷ビル。。。
ワールドワイドです。
ハコアリのお隣はアジア雑貨屋さん。
タイのインスタントラーメンが買えます。ヽ(´▽`)/
なんか、まったく読めませんが
奥は、おいしいひき肉味ラーメン(ひき肉なし)だそうです。
手前は焼きそば
いったんゆでてから焼くらしい。
もう、インスタントじゃありませんが。(^-^;
そして本日は、6FのイベントスペースOYOYOにて、
ドイツゲームラボ主催のゲームイベントでした。
大人の「ドミノ」と「ポーカー」
倒さないドミノってのをはじめて遊びました。
いやあ、新鮮な体験でした。
2時間じゃぜんぜん足りない!!
あ、もちろんハコアリも
各国の商品取り揃えておりますよ。
ありがたいことにレンタルボックスも盛況です。
札幌の作家さんたちの、豊かな想像力のお陰です。
暖かくなってきて、お客様も増えてまいりました。
ありがとうございます。
最後は、昨日のヨルマリのご様子です。
なんか、焼く前のパンみたいで、おいしそうですね。
ついに次回は組み立てに入れます。
一歩一歩着実に。(* ̄ー ̄*)
May 26, 2013
札幌に春がきたよーーー!!(インドア派)
こんばんわ
今日の札幌はとってもいい天気でした。
大通公園の桜もきれいです。
今日は、チカホで名刺をお渡しした方が、お店に来てくれたりしました。
がんばってみるものですね。
ブログもちゃんと見てらして、ちょっと照れ臭かったですわ。(*ノv`)
5月はなかなか予定が合わず、チカホのパフォーマンスは一度しか出られませんでしたが、
来月はもう少し出られそうです。
ナナちゃんと魚釣り対決も、うしろの人があきてきたので
別のお店にしようと画策中です。
さあ、どこまで許されるのか。
札幌地下道の懐の深さに挑戦です。
さて、そんな閉店後、
こんなことしてました。
ブルーシートを敷いて、ペンキ塗った後、お店に柱を追加しました。
お店の壁はコンクリートなので、そのままだと何も吊るすことができません。
なので、柱を立てて棚をつけています。
ただ、奥の壁は、ちょっと計算間違えて、柱が足りてませんでした。
オープンして半年、やっと柱を立てることができましたよ。
これで、さみしい壁ともサヨナラです。
いやあ、長かったね。
そして、チビナナちゃん。
腕と足の関節をつけました。
手足の先がないので、鉄腕アトムみたいですね。
ちょっとおなかポッコリですけども。
まあ、もうすこしダイエットしましょう。
明日は「だい・どん・でん」の説明会。
イベントの夏が近づいてきてます。
たのしみだーーーー!
May 21, 2013
北の国から幸せのおすそわけ
こんばんわ
幸せを運ぶうしろの人です。
北海道に来て3年目ですが、はじめて北海道式の結婚披露パーティに参加することができました。
新郎新婦は、八卦掌という拳法の師匠です。
ロッカも長いこと教えていただいております。
なかなかの年の差カップルですが、大変幸せそうでした。
師匠の友達は師匠ということで、
空手の北海道チャンピオンとか、太極拳の先生とか
そんな方々の演武も披露されるという、
おそらくは、北海道式披露パーティの中でも、異色なパターンかと思います。
新婦も一度目のお色直しで、道着に着替えてらっしゃいました。
そして、華麗な演武Σ(゚д゚;)
このあと、新郎の演武がありましたが、写真撮り忘れ (^-^;
にしても、お似合いのお二人。
末永くお幸せに
さて、そんなパーティで、
演武、歌、ダンスなど盛りだくさんの出し物の一つとして、
マリオネットさせていただきました。
まあ、ちょうど良く正装していたナナちゃんに加えて、
今回の主役はモルテン
え?ワタシ?
実はモルテンは、いろいろかくし芸があります。
今回のパーティでは、その一つをご披露しました。
それは・・・・
産卵!!!
クワァーーーーーーー!!
産んでもたーーーーーーー!!
てか、ワタシ メスだったのかーーーー!!
このタマゴの中に、プレゼントのネックレスを入れてお渡ししました。
少しでも、思い出になってくれたらいいなと思います。
( ̄▽ ̄)
May 14, 2013
きりがたりシアター観劇
こんばんわ
GWも終わって、ひと段落です。
いろいろ放出した後は、吸収も必要です。
キリガミスト千陽さん、ヨミガタリストまっつさんの出演する
きりがたりシアター観てきました。
久しぶりのこぐま座
GWにキタラでお仕事だったときに前通ったけど、中に入るのは一年ぶり
まあ、想像はしてましたが
お子さんばっかりー。
邪魔にならないように小さくなって観てました。(゚▽゚*)
「三匹のこぶた」をメインに、「おむすびころりん」とか、切り紙パフォーマンスやヨミガタリまで
盛りだくさんでした。
よく知ってる童話ですが、一般的な絵本のストーリーじゃなくて、原典を元にしてるので
大人でも楽しめる内容。
あえて、終わり方が怖い童話を使うというのが面白い。
効果音やBGMもいろんな楽器を使ってステージ上で演奏
サービス精神旺盛で、大変楽しいステージでした。
上の写真はステージ後の抽選会の模様。
上演中に、千陽さんが作った切り紙を、抽選でお子さんたちにあげるというサービスです。
が・・・。
なんか、こんな時
変なクジ運の良さを見せるロッカは、
三匹のこぶたの末っ子(レンガの家の子)が当たってしまいました・・・。
前に出たところで、「マリオネット人形師のロッカさんでーす」
と紹介されましたが、
まあ、人形持ってないし、子供たちには何のことやらわかんなかっただろうなあ。。。
(切り紙は、近くの女の子にあげました。)
今後は、小さいマリオネットをポケットに忍ばせようと思います。(^-^;
May 07, 2013
NC(ナナチャン)フィールド
GWパフォーマンスの出番3連チャン
無事終了いたしました。
アヒルのモルテンの初お披露目も、大変喜んでいただけました。
作ってよかった。
てか、間に合ってよかった。ヽ(○´3`)ノ
でも、ちょっと悩みも。
チカホのロッカのパフォーマンスカテゴリは、「パフォーマンス要素のある展示」というもの
あまり動きのない、似顔絵とか、バルーンとかそういったものです。
ロッカは、「ナナちゃんと魚釣り対決」という出し物を行っています。
でも、
正直、ナナちゃんの人気がヤバいです・・・。
うしろの人の想像以上に、場を支配します。
お子さんが離れなくなって、お母さんに置いていかれたり、
お客さんが立ち止まって、すごーく遠くから見ていたり。
まあ、近づきすぎておサルがお子さんを泣かすのはいつものことですが、
何人かが立ち止まると、気づけば大量に人が・・・。
ありがたいことではあるのですが、地下歩行空間だと通行の妨げになってしまうため、
控え目にせざるをえない。。。
お店の奥のほうからとか、広場の奥のほうからとか
人を集めてはいけないところで、人を集めるという、矛盾。。。
大変悩ましいです。(;´д`)
なんか、良い作戦を考えねば。
パフォーマンスひと段落なので、途中で止まっていた、ミニナナちゃんの製作再開。
首から下を順次作っていきます。
なんか無心で彫り彫り。
久しぶりの彫刻は楽しい。
May 02, 2013
ゴールデンマリオネッター
こんばんわ
金のマリオネット師です。
3日連続で、出番ですよ。
1日目:Kitaraアラカルト
http://www.kitara-sapporo.or.jp/event/?cat=3
ナナちゃんも準備万端!!
2日目:チカチカパフォーマンススポット
3日目:ハコアリ チカホ移動販売
なんか札幌寒いですけど、全部屋内!!!
やったね。