April 15, 2019

サッポロ・モノヴィレッジ 出店のお知らせとか

こんばんわ

マリオネットを作っている者です。

 

すっかり春になってしまいましたが、遊んでただけではありません。

いや、だいぶ遊んではいましたが。。。

 

数か月でボドゲの数が大変なことになってきた。

20190209221428

 

カルカソンヌとか

 

Dsc_1624

アグリコラとか

 

先日キングドミノとバトルラインがふえました。(^^;)

 

さて、現在5月の「サッポロ・モノヴィレッジ」の出店準備中です。

20190324123011

 

クロックワークな象さんとか

 

Dsc_1550

 

昨年好評だったドラゴンと新作のナイト

 

<<サッポロ・モノヴィレッジ>>

5/5 11:00~18:00

5/6 10:00~17:00

両日出店予定です。

 

なんとも引きがいいのか、1塁側の飲食店の目の前

なぜか1面にしか隣接してないという、ありがたーい配置

Dsc_1760

いやあ、楽しみな場所

 

がんばりますよー。

 

 

| | Comments (0)

January 08, 2019

新年あけましての振り返り

すっかりあけてました

おめでとうございます。

今年の正月は、地球を救っていました。

( ´_ゝ`)ノ

Dsc_1609

実家に帰って、姪っ子達とドイツゲームやったんですが、
それが楽しくて、思わずパンデミック買ってしまいました。

Wiki パンデミック

こんな正月もまあありか

(^-^;

Dsc_1611

1枚目は実家の中部地方の空

2枚目は同時期の小樽の空です。

飛行機欠航が相次いだ日の吹雪の様子ですな。


いやあ、やっぱ北海道はこうでないと。


そんな感じなので、年末年始はうっかり、堪能してしまい、
正月らしい写真はありません。


\(;゚∇゚)/

なので、昨年振り返りしてみます。

Dsc_1435

昨年は念願かなって、ようやくチェコに行けました。

マリオネッターの聖地

カレル橋をナナちゃん歩いたよ。

ヽ(´▽`)/

カレル橋でパフォーマンスしたり、お店を出したりするのは、
どうやらライセンスが必要そうなので、お散歩だけ。

マリオネットのお店もあって、いろいろ勉強になりました。

ヨーロッパは大道芸人さん多くて楽しいね。

Dsc_1144

こちらは青い池

夏休みのご家族接待

前回よりもだいぶきれいな色でした。

Dsc_0963

ハコイリアリクイも、モノヴィレッジで期間限定復活しました。

ドラゴンマリオネットも好評で良かった。

動物マリオネットも好きだけど、
ロボとかドラゴンとか、原点に立ち戻った感じ

(* ̄ー ̄*)

特にドラゴンの方は、デザインと動きの両立がようやく出来てくれた感じ

マリオネットは動かしてナンボなんですわ ホンマ


Dsc_0836

ロボマリオネットもかわいい

バランス悪いんですけども、こんなロボ乗りたいんです。


20181017003607

ドラゴンマリオネットの試作の経験を生かして、
三茶大道芸に新作出せました。

ポイントは首から尻尾までの多関節機構

ウネウネ動きます。


コントローラが急ごしらえだったので、もう少し研究が必要そうですが、
面白いものができたなと、本人ご満悦です。

(*^-^)

20181028184402

昨年のハロウィンは、黄色くなりました。


おサルのジョージと黄色いおじさんのコスプレ

いつかやろうと思ってましたが、ハロウィンパレード数日前に準備着手(遅!)


残念ながら、この街には真っ黄色の衣服を手に入れられる場所が少なく、
その結果、ちょっとおおどいろのおじさんになってます。

あと、思いのほか腹が出てる・・・。

(;ω;)

が、がんばっていかなあかんなと思いました。

20181218112354

で、ここからは、
新作の試作

なんかドラゴンづいておりまして、
マリオネットよりも、少しお手軽な、モビール的なものを試作しています。


思った動きにならなくて、ちょっと苦戦中


Dsc_1563

んで、こちらは


ロボマリオネットの新作

少しスリムになりまして

武器も持てるようになりました。

ヽ(´▽`)/

Dsc_1573

動きの改善もしましたので、

てやー!って感じのポーズも取れます。


Dsc_1583

色々試作の

ナイト風の甲冑と、武士風の鎧のバージョンです。

パーツの干渉がちょこちょこあったので、バランス調整中

昨年は演劇に出てみたり、お店やったり、工作教室の先生やったり、
振り返ってみると意外と色々やってたな。


ありがたいことです。


今年も、いろんな出会いを大切に
精進していこうと思いますです。


よろしくお願いします。

m(_ _)m

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 25, 2018

三茶de大道芸 2018 アレコレ

こんばんわ

晴れときどきマリオネット師です。


すっかりインドア派になっておりましたが、
秋の日差しに誘われて、お外で活動してまいりました。

Dsc_0173

三茶de大道芸 でございます。

Dsc_0270

新作 青ドラゴンちゃんもロールアウト

Dsc_0165

まんまと子供たちに泣かれましたよ (^^)

Dsc_0136

三茶大道芸はウォーキングアクトの方が多くて楽しいです。

カッパのokkさんにも遊んでいただきました。

何回かご一緒してるけど、一度も会話を交わしたとこはない。
すっげークォリティ高い衣装なので、話したいんだけどもね。


Dsc_0125_horizon

今年の夜会は、2日目だけ参加

マギーもピッカピカになりまして、目立ってました。

Dsc_0248

三茶初お披露目のワオキツネザルとドラゴンも仲良し

人形はたくさん一緒に出ると、お客さんも楽しそうですな。

ああ、俺にアシュラマンくらい腕があればいいのに。。。

Dsc_0158

ドラゴンのアップ

控え目だけど、色々モールドを彫っております。

よいざらつき感

Dsc_0135_horizon

今年はパレードにも参加させてもらえました。

前回参加した時よりも、お客さんが慣れてきたみたい。

パフォーマンスはしやすかったけど、
もっとごちゃごちゃしてるのも楽しかったかも。


033

巨大なひつじ せせらぎさん

背伸びするとマック2階までとどくのねん。

迫力でした。

038

ワオさんは、好奇心旺盛らしく、散歩中のワンコとか

022

スタバの看板とか

031


路上販売のバナナとか

020

琵琶法師の顔ハメとか

なんとも大忙しでした。

042

あ、今回はあんまり写真撮ってもらえてなかったですが、
ナナちゃんもピエロ衣装で出演です。

衣装がかわいかったせいか、お客さんにもだいぶ遊んでもらえました。


Dsc_0212_horizon


おばあちゃんワンコとも仲良し(^^)

色々刺激とやる気をいただきました。

ありがとうございました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 21, 2018

次のことを考える

こんばんわ

北海道の夏やすみが終わったね フフフ

こちらはまだ夏休みとってません。


夏休みの宿題のお手伝いとかしてました。


037


子供たちにこんなのを作ってもらいましたが。


Dsc_1124


みなさん、手を汚しながらがんばって塗装してくれました。

ちゃんと宿題として提出できたかな?どうかな?


ご参加いただいた方々、どうもありがとうございました。


冬の図工ラボもありますので、そちらもよろしく


Dsc_1187


ちなみに次はこんなもの作り始めました。

肩にのリドラゴンです

ちょっと変わってますが、これもある意味マリオネットです。

まだまだ試作段階ですが、うまくいくといいなあ。

Dsc_1169



さて、来月はちょっと出国する予定。

さすがにシロクマは連れて行けねーけどな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 27, 2018

モノヴィレのお礼と図工ラボのお知らせ

こんばんわ

なんだかブログが久しぶり

ロッカです。

002

モノヴィレッジでご来店いただいた方々ありがとうございました。

お店屋さんするのも楽しいですな。

ナナちゃんも札幌ドームデビュー楽しんだようです。
(そしてうしろの人はヘトヘトだったようです。)


ドラゴンマリオネットもご好評いただき、初日完売後、受注生産となる状況でした。

いやあ、ビックリ!!


Dsc_1023edited

家内制手工業にて増産中です。

順次お知らせしていきますので、もう少々お待ち下さい。

Dsc_1034edited

あ、もちろん追加の発注も大歓迎です。


ドラゴンのサイズ感とかが楽しいので、デスクトップマリオネットとしてシリーズ化していきたいですな。

オオカミとか楽しそうだな。


落ち着いたらデザインしてみよと思いますです。

035

さて、来月ですが、
ロッカさん、夏休みの先生をやります。

ものづくりオフィスSHARE さんの 「図工ラボ」に参加します。

7/28(土), 7/29(日)

写真のドラゴンキーホルダーとロボバッチを作る講座です。

夏休みの宿題が一日で片付きます。
(ドリルとかは除く)

7月末にさっさと片付けて、後はあそびましょう。

詳細はフライヤー出来てきたら改めてお知らせいたします。


まずは準備・・・。

がんばります。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 01, 2018

ロッカさん活動 冬眠明け

ご無沙汰しております。

ロッカです。

雪がすっかり溶けましたので、新しいことはじめました。

それも同時にふたつほど


その1

札幌 モノビレッジ

出店いたします。

いろいろご縁がありまして、潜り込むことが出来ました。

マリオネットの行商と、マリオネットのお散歩に行きます。

こんな子たちを作ってるところですが、さあ間に合うのか。

まあ、楽しむことメインでがんばります。

Dsc_0843

試作・量産中の懸糸傀儡ロボですが

Dsc_0846

こんなに仲間が増えました。


Dsc_0878

先輩ロボの手で、増産中ー。

Ws000022

ロボ以外も設計中です。

みんな大好きなアレ

さあ、ほんとにもう、間に合うのかどうなのか!

乞うご期待!!


Dsc_0865


その2

演劇に出演することになりました。

「レンタルおとうさん」

5/26(土) 5/27(日)

小学生、中学生と共演です。

稽古場が、毎回賑やかで楽しい


みんな芸達者です。


今回は人形出ませんが、久しぶりのやまびこ座。
楽しみです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

February 22, 2018

懸糸傀儡ロボ試作

こんばんわ

こんな時間に、ケーキを食べながら優雅にブログを更新しております。

ヽ(´▽`)/

ここのところ、少し毛色の違う人形を製作中です。


名付けて、「懸糸傀儡ロボ」


Dsc_0747

マリオネットで、ロボットで

こちらは試作壱号機

Dsc_0757

頭の部分が空いてるので、鹿も入れられます。


手足の動きは予想以上に良かったけど、
胴体とのバランスが悪かったので、調整しました。










色々改修した「懸糸傀儡ロボ 試作弐号機」が





こちら (* ̄ー ̄*)

Dsc_0779

勢いで、専用スタンドも作ってみました。


Dsc_0782

ロボがチェーンでつながれています。

Dsc_0785

実はスタンド部分を、

ウィーンと持ち上げますと

コントローラになるのです。(゚▽゚*)

Dsc_0788

マリオネットですが、
デザインを考慮して、チェーンで操っております。

カッコイイねえ(*´σー`)

Dsc_0800

いえーい!!

Dsc_0795

バックスタイルはこんな感じ

Dsc_0805

握手してみました

これでサイズ感わかるかな。


デスクトップサイズのマリオネットがほしかったので、ちょうどいい感じ

Dsc_0810

スタンド部分はこんな感じ

もっとデザインで遊んでもいいですねえ

Dsc_0811

チェーンがちょっと長いので、その取り回しが課題かな。


さて、次は参号機っす!!

ヽ(´▽`)/

| | Comments (0) | TrackBack (0)

January 24, 2018

冬のおためし

こんばんわ

久しぶりのロッカです。

なんか、本屋で珍しくマンガをジャケ買い


Dsc_0737

日々人形を作っています。

冬は色々工夫の時期


レーザーカッターで、ゼンマイいろいろ

Dsc_0736


年末に完成したこの子ですが、


2

ちょっと寂しそうだったので、
お子さんを作ってあげることにしました。

Dsc_0739_3



ああ!
写真ではサイズがわかりにくい。。。


でも手のひらサイズのワオキツネザル、かわいいだろうなあ。

(*^m^)


スピードアップだ!!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

December 10, 2017

12月なのに犬をつくらず サルを作ってる話

こんちゃす

雪の街で人形作ってる者です。

12月ですなあ。

M-1も終わって、すっかり歳の瀬感が増してきましたが
遊んでおります。


長らく製作をつづけてきた、ワオキツネザルくんが、
このタイミングで、組み立てまで行きましたので、
記念撮影いたしました。










こんな

1

感じで

2

いきいきと

2a

動きま


3

わっ

こらっ

4

カメラにさわるなって!

5

飽きたのか

のんきにひなたぼっこ

6

寝た。。。

7


なんて感じで遊べるくらいになりました。

(組み立て試作なので、紐とか糸とか飛び出てるのは勘弁してください。)

マリオネットは動き始めると、ちょっと感動して震えが来ます。(ウヒョ)

だいぶ、当初の計画通りに作れるようになってきたみたい。
動きを想定して設計するのは、それなりに経験が生きるようです。

( ̄ー+ ̄)

動かして、写真を撮ってみると、いろいろ問題見えてきますね。

完成まであともう一歩。

・・・年賀状とかの件は、気づかないふりして突き進もうと思います。

犬かあ。。。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 16, 2017

ノウヒンシマシタ

こんばんわ

昔飼ってたハムスターの名前をハンドルネームに持つ者です。


だいぶ寒くなってきました札幌
そろそろ雪が降るそうです。

忘れたころにやってくるね

( ̄Д ̄;;

さて、ちょっとお時間かかってましたが、マジックハンド
無事納品しました。


007

ご依頼主の意向で、中世の甲冑っぽくなりました。
あんまり、ギアとかはつけなかったので、スチパンぽくはないのかな。

001


両腕ご用意してます。

005


親指以外の指が一本ずつ動くので、ジャンケンもできます。

指が一本ずつ動くマジックハンドは、最近売ってないので、ちょっと珍しいかも。


004

こちらは、パフォーマンス用に使ってもらえるらしいです。

どうなるのかとっても楽しみ

( ̄▽ ̄)


まずは納品出来てホッとしております。

■今後のロッカの予定

10/21、10/22 東京三茶 de 大道芸
 久しぶりに東京に行きます。
 4回目。
 毎年、参加者にもらえる缶バッチを楽しみにしてたりします。

http://arttown.jp/

今年は、マリオネットじゃない人形や、スタチュー衣装など、
ちょっと変わったことする予定。


お久しぶりの方にも会えそうで、ワクワクしております。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧